墓地の種類と特色

Point!
・公営、民営の特徴の違いを確認
・新しい形の墓地もメリットとデメリットをチェック

運営母体により3種類に分けられる
墓地を運営するには都道府県知事の許可が必要です。
墓地所有者は、公共性、永続性、環境、衛生などを審査され、適切と認められると、運営が許可されます。民営でも営利目的ではない公益法人や宗教法人に限られます。
現在、墓地所有者による墓地の種類は、次の3つです。
●都道府県および市町村が運営・管理する公営墓地
●公益法人や宗教法人が運営する民営墓地
●寺院が運営する寺院墓地

比較的低価格で安心感のある公営墓地
自治体が運営する公営墓地人気の理由としては、
●運営・管理体制に安心感
●民営に比べて永代使用料や年間管理料が安い
●宗旨宗派を問わない
などがあります。ただし、
●都心や交通の便のよい墓地は取得の競争率が高く、入手が困難
●1年に1回ほど行われる抽選に申し込まないといけない
●応募条件あり
という面もあるので、応募条件などは役所の窓口で確認しましょう。

公営墓地に応募するには
県や市の広報で募集状況をチェックしましょう。抽選で外れる場合もあります。
●申し込みに際しての条件
□一定期間、地域に居住していること
□すでに手元に遺骨があること
□申し込み者と遺骨との関係を説明できること

利用しやすいがやや高額になる民営墓地
民営墓地のよさは、
●墓地購入の資格制限がない
●いつでも申し込める
●宗旨宗派を問わない
●生前建墓も可能
●郊外では敷地が広く、緑地公園のような明るい墓地が多い駐車場、会食場所など設備やサービスが整っている
●区画の広さを選べる
●墓石のデザインの自由度が高い
などがあげられます。ただし、
●永代使用料や年間管理料が割高
●石材店が決められている場合も
●郊外の場合には交通アクセスを確認
という面もあるので、チェックしておきましょう。

手厚い供養が一受けられる寺院墓地
寺院墓地は民営墓地の一種ですが、寺院が先に存在し、その宗教活動の一環としてお墓が設けられているため、檀家になる必要があります。
寺院墓地のよいところは、
●日ごろから手厚く供養してもらえる
●法要はすべてそのお寺で行えるので、依頼や手配の手間が軽減される
●墓地の管理が行き届いている
などがあります。ただし、
●自分の宗派のお寺を探し、そこの檀家となる
●寄付やお布施をして、お寺の運営を支える義務が発生
●永代使用料は公営墓地と比べるとやや高い
●石材店選びや墓石のデザインに制限があることも
など、多少の手間と費用がかかります。

Check
下見に行く際のポイント
[事前に、パンフレットやインターネットでチェック]
□交通アクセス
□宗教宗派の制限の有無
□永代使用料、管理費等の金額
□永代使用権の取り消し条件

[当日にチェック]
□最寄駅からのアクセス
□周囲の環境
□管理事務所の対応
□掃除が行き届いているか
□駐車場、トイレ、食事処などの設備
□お参りに必要な用具のレンタルがあるか

PAGE TOP