葬儀の予備知識について「危篤を告知されたら」

つながりの深い親族や知人に知らせる

入院先から危篤との告知を受けたら、急いで医療機関に向かうと同時に、家族や親族に電話などで連絡します。
親族への連絡は、配偶者や子ども、孫、おじ、おば、甥、姪など三親等くらいまでが目安です(下図)。そのほか、本人と親しい友人にも連絡をしておきましょう。
キリスト教式(カトリック)では、臨終の際に病人を救う儀式(病者の塗油(とゆ)の秘(ひ)跡(せき))を行うため、危篤の時点で教会に連絡を入れます。

内容をメモしてから手分けして連絡

連絡をする前に、伝え忘れがないようにメモを作りましょう。
日中、電話で連絡が取れなければ家の人に伝言を残します。メールやファックスを使うのもよいですが、再度電話で確認するのが確実。連絡先が多い場合は、手分けして早めにすませましょう。

どの葬儀社へ頼むかを検討する

葬儀社は、喪主に代わって遺体の安置から通夜、葬儀までを行ってくれる重要な存在です。満足できるお別れができるかは、良心的な葬儀社に依頼できるかどうかで決まるといってもよいでしょう。
これまでは、人が亡くなる前に葬儀社を調べることは「縁起でもない」といわれ、いざというときになって、電話帳などから選ぶケースが一般的でした。しかし、料金を払って依頼するのですから、納得のいく業者を選びたいもの。
危篤の告知後も、何軒かの葬儀社に電話をして、料金と内容を聞いてみましょう。病院から紹介される葬儀社もありますが、自分でも調べることをおすすめします。そのときの担当者の対応で、葬儀社の雰囲気がつかめることもあります。

宗教者に連絡をする

危篤者あるいは家族の宗教に合わせて葬儀を執り行う場合は、宗教者に依頼します。

「北斎場のお葬式」の葬儀プランについて

PAGE TOP