大阪市中央区で葬儀・家族葬をお考えの方へ

大阪市中央区から大阪市立北斎場へのアクセス方法

【電車ルート】なんば駅から大阪市立北斎場までの道のりのご紹介です。

【車ルート】大阪市中央区久太郎町1丁目2−番27号から大阪市北斎場までの道のりのご紹介です。


▼交通機関をご利用の

【なんば駅】から徒歩9分、【日本橋駅】へ移動
→【日本橋駅】で堺筋線 各停 北千里行に乗り換え
→【天神橋筋六丁目駅】で下車、徒歩7分

交通機関での所要時間:約25分

▼車でお越しの方

西方向に中央大通りを300mほど進み、久太郎町1(交差点)を右折して堺筋/府道102号に入ります。

1.5kmほど進み、左側3車線を使用して菅原町西(交差点)を左折します。

1.2kmほど進み、斜め左方向の天神橋筋/府道14号に入り、750mほど進んで天神橋6(交差点)を右折、都島通(都島本通の表示があります)に入ります。

120mほど進んで左折し、400m進んで右折後、100mほど進んだ前方左側が目的地です。

車での所要時間:約10分

大阪市中央区での葬儀費用を抑える方法【葬祭費給付金制度】

大阪市中央区での葬儀・家族葬を行ったさいに、市から葬儀の給付金を受け取れる制度がある事はご存知でしょうか?
大阪市のホームページでも情報が公開されておりますが、
葬祭を行った方に対して、5万円の葬祭費を支給しておりますが、この葬祭費を受け取るには、大阪市国民健康保険に加入している方が亡くなられて葬祭を行った場合に受け取ることができるというものです。
 
大阪市のサイトで確認出来る事は、
 
・支給方法
・申請できる方
・申請に必要なもの
・ご注意
 
葬祭費の支給について(大阪市サイト)
 
宜しければ一度ご確認頂ければと思います。
当社でも詳しくご案内可能ですので、お気軽にお電話かお問合せください。

弔辞の構成内容

弔辞の構成内容についてのご紹介です。

一般的に弔辞

一般的に弔辞は、まず故人への呼びかけから語り起こして、本文に入り、最後に故人の安らかな永眠を祈って終わります。本文を構成する内容としては、次のようなものが考えられます。

①故人の死をどのようにして知ったか、その驚きや悲しみ。また、自分や回りの者たちがどれほど、故人の死を嘆き、惜しんでいるかということを語り、故人の死を悼みます。

②故人と自分との関係を語り、故人との思い出、忘れがたいエピソードなどを具体的に語って名残りを惜しみます。

③故人の人柄、その魅力や特長などについて、具体的なエピソードを交えながら語ります。または社会や家庭などにおける故人の功績を讃え、その経歴なども紹介しながら、生前の活躍ぶりを振り返ります。

④故人とのかかわりの中で自分が学んだことや、故人から教えられたこと。あるいは故人が心がけていたことや大切にしていた信念などを語ります。また、それをどう受けとめたか、どういう影響を受けてきたか、そういうものを引き継いでいきたいと思うなど、自分の気持ちを素直に吐露します。

あるいは、故人の死を機に誓いたいこと、その場で故人に対して約束したいことなどを語ります。

「弔辞の読み方・捧げ方」に続く

北斎場の葬儀プラン一覧北斎場

PAGE TOP