大阪市東淀川区での葬儀・家族葬を行ったさいに、市から葬儀の給付金を受け取れる制度がある事はご存知でしょうか?
大阪市のホームページでも情報が公開されておりますが、
葬祭を行った方に対して、5万円の葬祭費を支給しておりますが、この葬祭費を受け取るには、大阪市国民健康保険に加入している方が亡くなられて葬祭を行った場合に受け取ることができるというものです。
大阪市のサイトで確認出来る事は、
・支給方法
・申請できる方
・申請に必要なもの
・ご注意
葬祭費の支給について(大阪市サイト)
宜しければ一度ご確認頂ければと思います。
当社でも詳しくご案内可能ですので、お気軽にお電話かお問合せください。
弔問の際のあいさつ(事故・急死の場合、故人が高齢の場合)についてのご紹介です。
▼このたびはまったく思いがけないことで、お慰めの言葉もございません。心よりお悔やみ申し上げます。
▼突然のことで本当に驚いております。ご胸中をお察しいたしますと、何と申し上げてよいやら……。心からお悔やみ申し上げます。
▼このたびは突然のご災難、ご遺族の方々にはさぞお悲しみのことでしょう。本当に胸のふさがる思いです。お辛いところではありますが、気を確かにお持ちになってくださいますように。
▼思いがけないお知らせをいただきまして驚きました。まだ信じられない気持ちでございます。さぞご無念でございましょう。お悔やみ申し上げます。
*ポイント
事故や急死の場合、遺族のショックも大きいはず。つられて取り乱したりしないように。また事故の原因や様子については、遺族から説明がないかぎり、そっとしておきましょう。
▼このたびはご愁傷さまでございます。天寿を全うされたこととは存じますが、やはり残念です。もっとお元気でいていただきたかった。心よりお悔やみ申し上げます。
▼このたびのご不幸、ご愁傷さまでございます。つい最近までお元気なお姿を拝見していましたのに……、寂しくなります。
▼ご尊父さまにはとんだことでございました。人生の先輩として頼りにしておりましたのに、まことに残念です。心よりお悔やみ申し上げます。
▼お知らせを受けて急ぎ参上いたしました。ご母堂さまには、長年にわたり大変ご懇意にさせていただきました。このたびのご不幸、本当に寂しく残念でございます。
*ポイント
故人が高齢の場合、悲しい中にも「生を全うした」というあきらめがあるはずですが、「天寿を全うされたのですからおめでたいことです」などと言うのは控えます。