「その人らしさ」がある葬儀をするために

形式的な葬儀よりアットホームな葬儀
立派な祭壇を設置し、形式的に大勢が参列する葬儀よりも、家族や知しい友人に見送られるアットホームな葬儀や、その人らしさがある儀がいい――。そう考える人が増えてきました。
こうした中、宗教にとらわれない自由葬や、少人数で行う家族葬が広がっているのは、自然の流れといえるでしょう。
遺族にとっても、自由葬と家族葬は、さまざまな負担を減らし、故人とゆったり過ごしたい、故人の思いを反映した葬儀をしたいという気持ちに沿うものなのでしょう。

埋葬や供養も考えてプランを練る
ここでおさえておきたいのは、埋葬や供養のことも考えて、葬儀の形式を選ぶということです。たとえば、命日やお盆に、お墓や仏壇の前で手を合わせ、故人と語り合いたいと思う人は、普段は仏教に帰依していなくても、葬儀に仏教的なスタンスを残しておくほうがいいでしょう。
その場合は、故人をあの世に見送る儀式である「葬儀」と、周囲の人に死を知らせる式典である「告別式」を分けて行うことをおすすします。近年は同時に営まれていますが、本来は、違う意味を持つ2つの儀式だったのですから。
たとえば、葬儀は自宅で遺族や親族のみで僧侶に読経をしてもらう仏式で行い、宗教的な要素がない告別式は、ホテルやレストランで、故人らしさを表せる形で行うというものです。音楽葬によるお別れ会を開くという例もあります。

PAGE TOP